マクロ経済環境

いざなぎ景気を超えて戦後最長となった今の景気。
まあ、長さでは一番かもしれないけど成長率で言うとそんなでもないが。
円安の影響で輸出が伸びて、企業が引っ張った景気といわれてる。
そんで設備投資の需要が増えてるからメガバンの収益も伸びてた。
ただ利益が出ても設備投資に回ってたから賃金は上がらず、景気の余波が家計までには至らず、消費も思うようには伸びてない。
まあそれでもチコチコと続いての戦後最長の景気だった。
団塊世代の退職を迎えて新卒も求人有効倍率が2超えてバブル期並みとかそんな感じで景気がいいような錯覚に陥った。
しかーし。
夏から騒ぎ出したサブプライム
アメリカだとシティ、メリル、JPモル、ウェル・ファ辺りですか大損出したのは。
日本も野村、みずほ、住信、農中とか大手金融に加えて信金までサブプライムの証券を持ってた。
ただ評価の仕様がないらしく後々損失が出てくるかもしれない。
日本はそんな感じだけどやっぱ欧米の方が酷い。
イギリスは利下げに踏み切った。
それはいいとして、サブプライムとかでこれまで強かったドルから一斉に金を引き上げたから今度は原油とか商品に投機マネーが流れてしもた。
ユーロ高も激しくなっとる。
でも原油と商品にマネーが流れたおかげでここ数日メーカーが値上げ発表してるし寒いところは灯油の値段が上がってこまっとる。
そんでドル安だから輸出関連企業は今度は減益に繋がる。
なんつったって戦後最長の景気が家計に波及しなかったのに今度は値上げで消費も控えられて景気に水をさす形に…
為替のほうは、ドル円が108円まで行ったときは、ドルの買い時かと思ったがもしかしたらそうでもないかもしれない。
増税議論もしばらく見送られそうだし、金利もずーっと現状維持。
リアルに来年が景気の踊り場じゃないかと思う。
しばらく増税できないし利上げもできないし。
いやいやどうなるのかね、日本経済さんは。